2020年11月20日
こんにちは(^ ^)
最近 お客様からよくいただく質問を
解決していきたいと思います。
「だいたい染めてもオレンジになるんですよね」
よく聞きます!
「髪質だからしょうがないんですよね」
と思ってしまいがちですが
それではいけないのです❗️
ではなぜオレンジになるのか…
解説します!
元々日本人の毛髪は赤味が出やすい髪質です。
よく見るこの毛束
日本人の毛髪を明るくしていったらこう変化するというものです。
日本人の地毛は5レベルです。
明るくしていくと赤味が出やすいです。
ではどうするか…
イラストで解説します。
まずヘアカラー前の髪の毛はメラニンやタンパク質など
たくさん詰まってます。
そこにカラーをすると
アルカリ剤の力で
メラニンを少し削ります。
その出来た穴に染料といって
カラーの色を表現しているものをいれます。
仕上がった後に光をとおしてみると
希望の色に見えます‼️
カラーの仕組みがわかってしまえば
希望の色を表現するのは可能です‼️
ぜひご相談ください❗️